【サン・キッズの教室長インタビュー】自分で考え、チャレンジできる子どもを育てたい。

今回は、世田谷区用賀・文京区小石川・渋谷区恵比寿・港区高輪・港区麻布にあるベンチャースクール サン・キッズの塾長である綾森素子先生がインタビューにお答えしてくださいました。

ベンチャースクール サン・キッズの創立のきっかけや魅力など、充実した内容になっておりますので、ぜひ読んでみてくださいね!

サン・キッズ創立のきっかけ

ー 貴教室を創立したきっかけを教えてください。

24歳の時に幼児教育の世界に入りましたが、当時小学校受験の内容は、難しいペーパー問題を時間内に何枚もこなしていくものが主流でした。

そうした教育を受け受けた当時5,6歳だった世代の子どもたちが、10数年後、高校生や大学生になったときに、その世代の子どもたちが起こす凶悪犯罪(人を刺すなど)のニュースが聞こえてくるようになりました。

その年代の子どもたちに気共通するのは「教えてもらったことをそのまま正確にやる」というトレーニングを受けてきたこと。

その結果、決められたことをやるのは得意だけど、急な変化や思い通りにならなったときの解決能力が不足したり、またコミュニケーションをとることが苦手で、人に気持ちを伝えたり、気持ちを受け止めたりすることができず、何かのきっかけで爆発したとき、そういった犯罪に走ってしまうのではないかという考えに至りました。

そのことから、教育の方向を変えていかなければならないと思い、決められたことをやる教育ではなくて、自分で決めていくことの力をつける教育をやりたいと考え、サン・キッズを設立しました。

自分で考え、チャレンジできる子どもを育てたい。

ー 貴教室が最も大事にしていることは何でしょうか?

失敗を恐れず、チャレンジすることです。

子どもたちにもそれを伝え、私たち自身もそのように行動するようにしています。

また、子どもたちに自分で考え行動に起こすようにもなってほしいと思っています。

ー 貴教室の強み・特色を教えてください。

この教室の強みは、生徒数が多いことから、保護者からいろいろな情報が入ってくること、それを保護者と共有していくことができることです。

また、特色は、1歳児からの母子分離 年に数回、保護者向けセミナー行っていることです。

これは、自分で考え行動するという理念のもとに行っています。

ブレない考え方のもとで育てることが大切。

ー 今までのご経験を踏まえて、伸びるお子さんに共通する事は何でしょうか?

「失敗をたくさんさせようと考えている家庭に育ったお子さん」

「ブレない考え方のもとで育てられたお子さん」

が伸びると思います。

ー 今までのご経験を踏まえて、伸びないお子さんに共通する事は何でしょうか?

伸びない子どもは見たことはないですが、親が子どもを受け入れられていないとき、伸びなやむ傾向にあります。

ー 今までのご経験を踏まえて、伸びるお子さんのご家庭・保護者に共通する事は何でしょうか?

子どもを受け入れたり、柔軟な考えを持ったりすることが大切です。

あとは、素直な心を持つことも大切です。

ー 今までのご経験を踏まえて、伸びないお子さんのご家庭・保護者に共通する事は何でしょうか?

考えが流されやすかったり、傾聴の精神がないとなかなかお子さんの伸びません。

日本の幼児教育にはどんな点が欠けていると思いますか?

現在の教育現場では、与えるだけの課題が多く、一つの答えにたどり着くように指導することが多いように感じます。

考えさせたり、工夫させたり、ディスカッションさせたりする場面が少ないと感じます。

皆で同じことをする場面が多く、教育にあたるものが、多様性を受け入れることが比較的できないことが原因でもあると感じます。

いろいろな考えを受け入れる体制(環境)や教師(講師)の育成 答えのない課題をこなすことが大切だと思います。

ー 今までの指導で一番苦労したことは何ですか?

子どもの指導に関しては、いろいろなことがすべて自らの経験になるので、苦労を感じたことはないが、教える講師の指導(育成)は難しいと感じています。

ー 「指導者でよかった」と感じる瞬間はどんなときですか?

子どもたちができなかったことが「できた」と満足しているのを見たときや保護者が子どもの成長を喜んでいる姿を見たときですね!

サンキッズ独自のコース・クラスを展開!

ー その強み・特色を実現する上で具体的にどのようなメニューや取り組みを取り入れていますか?

まず、母子分離をするために、1歳から4時間~7時間お子様を預かるようにしています。

長い時間のクラスでは、専門の講師による体操や英語、リトミックの授業なども外部から取り入れていています。

また、保護者によるアンケートなどを通していろいろな話を伺い、それを土台としたセミナーを開催したり、保護者によるトークイベントなどの実施したりもしています。

さらに、スコットランドの公教育で取り入れられているプログラムを日本の子どもたち向けにアレンジし、行動観察のカリキュラムを作っていいます。

ー 貴教室が保護者や教室から選ばれる理由は何だと思いますか?

教育を提供する場ではあるけれども、サービス業という意識も持ち合わせ、保護者と対面していることです。

また、ベンチャー精神を基礎とした行動観察の授業に定評があるのも魅力の一つだと思います。

ー 貴教室に通うことで、お子さんが得られる力・スキルはなんですか?

「自ら考えて行動することができる。」

「工夫をすることができる。」

などの力を身につけることができます。

さまざまな目的に応じたコース・クラスを用意

ー グループレッスンの他に個別レッスンもありますか?

はい、あります。

すべての学年(1歳児から6歳児)やその保護者の方など、希望者はだれでも受講することができます。

受験前の練習、幼稚園受験の面接、絵がうまくなりたい人など、それぞれの目的で内容を決めることができるカスタマイズが可能です。

ー 1クラスのお子さんの人数と講師の人数を教えてください。

1クラスの人数は、クラスによって違います。

預かりのクラスは10名~20名です。

講師は3~5人に対し一人です。

その他のクラスは3名~8名に対し、講師1~2名となっています。

ー 学生や主婦のアルバイトのスタッフが採用していますか?

学生はいません。

主婦はいますが、幼稚園、幼児教室、保育園の経験者のみを採用しています。

ー ハロウィンやクリスマスなどイベントはございますか?

春、夏、冬にバスに乗って出かけたり、遠足や社会科見学などもあります。

1歳児~3歳児はクリスマス会があります。

このようなご家庭にオススメ!

ー どんな目的やお悩みをお持ちのご家庭がよく教室にきていらっしゃいますか?

幼稚園・小学校受験を希望する方、

母子分離をしたい方

行動観察のカリキュラムを受けたい方

子育てに行き詰ったり、誰かに話をしたいと感じている方

などがよく来てくださいます。

ー 何歳くらいの生徒が一番多いでしょうか?

1歳児~3歳児の先生が多いです。

また、生後10か月から受け入れています。

なかには帰国子女のお子さんなどもいらっしゃいます。

ー 貴教室は、どんな目的を持ったご家庭やお子さんに来ていただきたいですか?

幼稚園受験や小学校受験を家族みんなで考え、教室とともに子育てに取り組んでいこうと考えているご家庭や仕事をしながら、長時間お子さんを預かってもらいたいと同時に、受験やその他専門の教育を受けたい方にピッタリだと思います!

ー インタビューは以上になります。大変貴重なお時間を咲いてくださり、誠にありがとうございました。

このインタビューをご覧になって、ご興味をお持ちになった方はこのお教室の理念やコース、授業料などの詳細をチェックしてみてくださいね!

お教室の詳細はこちら

関連記事

  1. 【B.Bgardenの教室長インタビュー】「英語を好きになるはじめの一歩」になってほしい

  2. 【リトルデスクの代表インタビュー】「自由を学ぼう、楽しもう」

  3. 【マリースクールの代表インタビュー】「経験」を大切にした英語教育

  4. 【イングリッシュ・エクスプレスの代表インタビュー】自分の意思を伝える力を養ってほしい。

  5. 【APO幼児教室の教室長インタビュー】子どものポテンシャルを最大限高める!

  6. 【アトリエとろりの教室長インタビュー】キャンパスに思い切り自分を表現してほしい。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。