【子供が英語を嫌がるのはなぜ?】英語を嫌がる5つの原因と解決方法

公式LINE@にて最新情報を発信!

公式LINE@では、主に0歳~6歳のお子さんをお持ちのお母さまお父さまに向けて、最新の研究論文や調査を踏まえた「子どもを賢くする幼児教育や子育ての情報を無料配信しています。

そのため、間違った情報が溢れるなかで、エビデンス(根拠)に基づいた正しい幼児教育や子育てについて知りたい方はぜひ下のボタンから「友だち追加」してくださいね!
友だち追加

英語を学ばせたいけど、嫌がって何もできない…

ぜんぜん英語に興味をもってくれない

英語教室に行きたくないと駄々をこねる…

グローバル時代が到来し、英語の教科化など、日本でも英語教育が大きく変化しています。

そのなかで、

将来のために英語が必要だから、子どもに早く学ばせたい!

と思う気持ちがあるなか、お母さんの気持ちばかりが先走り子どもが英語を嫌がって、こちらが思うように学習をしてくれないということも…。

子どものためと思ってがんばっているのに、いざイヤがられると悲しいし、ストレスも溜まりますし、不安になりますよね…。

ぼくも以前幼児~小学生に向けて英語を教えていましたが、このような悩みの声場面に遭遇してきました。

ただ、お子さんが英語を嫌がるのには必ず理由共通点があります。

そこで、今回はお子さんが英語を嫌がる理由や、どうやったら英語に興味をもち、楽しく学べるかをご紹介します。

【英語が楽しくないと感じてる?】
子どもが英語を嫌がる5つの理由

子どもが英語を楽しいと思わなかったり、英語教室に通いたくないというのには必ず理由があります。

なぜなら、子どもが英語を楽しんで学べていたり、通っている英語教室が楽しければ、嫌がることはありません。

一番いけないのは、子どもが英語を嫌がる理由をまったく聞かないで、こちらの気持ちや意見ばかりを押し付けることです。

そうすると、どんどん英語嫌いになっていき、最終的には勉強嫌いになります。

そのため、まずは理由を聞くことが大切です。

ただ、経験上、英語を嫌がる理由は、以下の5つのどれかに当てはまることが多いです。

①内容がつまらない
②むずかしい内容になっている
③理解できないまま進んでいる
④勉強だと思いこんでしまっている
⑤友人や先生との関係に問題がある

では、それぞれについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

①内容がつまらない

まず、一番多いのが、

今現在学んでいる内容がつまらない

というケースです。

この場合、使用している英語教材のコンテンツであったり、通っている英語教室のレッスン内容楽しさを感じることができていないことが多いです。

つまり、子どもに問題があるというよりは、そのコンテンツ(中身)に問題がある場合が多いです。

もしかしたら、保護者の方々のなかには

楽しめるかどうかは自分次第!

と思う方もいるかもしれません。

たしかに、それは一理ありますが、現実的に考えるとそれは中学生~大人くらいの考えに近いです。

特に幼稚園くらいのお子さん小学校低学年~中学年のお子さんだと、内容がおもしろくなくても、それを工夫して自分で楽しみながら学習をすることはむずかしいです。

(もちろん中にはそのようなことができる賢いお子さんもいます)

そのため、幼児~小学生の段階では、英語教材のコンテンツであったり、英語を教える側(教室・講師)の工夫が大切です。

英語のコンテンツを提供する側が、いかに

勉強と思わせないで、楽しく英語に触れさせるか

最大のポイントになります。

そのため、英語がまったくわからない状態で、英語の絵本の朗読をやっても子どもは興味を持たないですし、いきなりアルファベットを書かせようとしても勉強として捉えてしまい、長く続きません。

そのため、子どもが英語を嫌がる場合は、まずは今使用している英語教材のコンテンツ、または通っているお教室のレッスン内容に目を向けるようにしましょう。

②むずかしい内容になっている

次に多いのが、今学んでいる英語のコンテンツ英語教室のレッスン内容お子さんの英語レベルと合っていないケースです。

お子さんの英語レベルに合った教材などを使用しないと、楽しむことはできませんし、むずかしさばかり感じて長続きしません。

このケースが多いのは、まずオールネイティブの英語教室に通っているパターンです。

ぼくもオールイングリッシュの教室で働いた経験があるので、よくわかりますが、オールイングリッシュの授業ではついていける子そうでない子真っ二つに分かれます。

そして、英語ができたり、積極的に発言できたりする子どもどんどん伸びていきますが、発言するのが苦手だったり、英語の基礎が身についていないまま内容だけがむずかしくなったりすると、どんどん置いてけぼりになってしまいます…。

よく、子どもの頃にシャワーのように英語を浴びるのがいいと聞いて、よく考えもしないままオールイングリッシュの英語教室に通わせるご家庭がありますが、これはけっこうリスキーなのです…。

そのため、オールイングリッシュの英語教室に通っている場合は、レッスンの内容お子さんの英語レベル合っているのかをまずはチェックするようにしましょう。

そして、もう一つは、英検などを目標に置いて、ガチガチの文法などを詰め込んでいるケースです。

この教え方になると、子どもは「英語=勉強」と捉えてしまいます。

また、英語の文法はかなり論理的になっています。

でも、子どもが本格的に物事を論理的に考えたり、規則性を考えたりすることができるのは早くても小学5、6年生です。

そうなると、いきなり文法を詰め込んでも、子どもは楽しさを感じるどころか、英語=むずかしくて、つまらないもの」と認識してしまいます。

そのため、いきなり文法を学ばせたり、アルファベットを暗記させたりしていないかチェックすることも大切です。

③理解できないまま進んでいる

これは繰り返しになりますが、親御さんの気持ちばかり先走りして、お子さんの英語レベルに合ってない内容をやらせていたり、通っている英語教室のレッスンの内容についていけていないために英語を嫌がっている可能性があります。

そのため、この場合は、子どもが確実にできる分野から見直し、お子さんの英語レベルを正確に把握してから、今やっている内容を見直す必要があります。

④勉強だと思いこんでしまっている

こちらも、先ほどと重複する部分はありますが、子どもが「英語=勉強」と捉え、英語自体を楽しめていない可能性があります。

たとえば、

アルファベットをいきなり暗記させようとしたり、

単語をむりやり暗記させようとしたり、

ガチガチの文法をいきなり詰め込んだり、

英語の長めの文章を読ませようとしたり、

などなど…。

このように、いかにも勉強というような感じにすると、子どもは英語自体に興味をもつどころか、イヤイヤがどんどんエスカレートして、最終的に英語キライ」になってしまうことも…。

そのため、今一度、いまの内容が勉強要素ばかりになっていないかを見直してみることが大切です。

⑤友人や先生との関係に問題がある

これは英語とまったく関係ないですが、意外とよく見るケースです。

あと、やっかいなのが子どもがなかなか自分から言い出せないことです。

そのため、これはお母さんお父さんが慎重にお子さんを観察すること、そして話をこまめに聞いて、話してくることを待つのが大切です…。

実際、

◯◯ちゃんが嫌だから行きたくない

△△先生、むずかしいし、こわいからイヤだ

ということもあります。

そのため、このような要因で英語を嫌がっているケースがあることも頭の片隅に置いておくようにしましょう。

【発達に応じて学び方は変わる!】
勉強と思わせない工夫がポイント!

子ども英語を嫌がる理由として多いものを5つご紹介しましたが、このうち①~④は、すべて「英語のコンテンツ(中身)」に関するものとなっています。

内容自体がつまらない

内容がむずかしい

内容が理解できないまま進んでいる

勉強と思ってしまう内容になっている

などなど…。

でも、子どもが、まずは英語=楽しいと思うことができれば、おのずと上の問題は解決します。

そのため、乳幼児期~小学生の時期は、なるべく英語の本質的な学びよりも、ゲーム感覚で楽しく学んだり、覚えたフレーズをたくさん使って友達同士や親子で話したりすることのほうが大切です。

ただ、この内容も発達段階によって変わってくるので、一概には言えません。

例えば、幼児期であれば、まずは英語の歌やアニメなどから入ることがオススメです。

今ではリトミックなどもありますが、それに英語を掛け合わせるイメージです。

歌やダンスに合わせて英語に触れることで、子どもはリズムにのって英語の口ずさんだり、覚えたりします。

アニメであれば、好きなキャラクターや視覚的な刺激と同時に、耳から英語を聞き入れることができます。

このように英語×子どもが楽しめる要素」を掛け合わせることで、まず子どもが「楽しい!」と感じるようにさせることが大切です。

また、ほかにも、いきなり単語を覚えさせるのではなく、ゲームのなかに取り入れながら教えると楽しいと感じてもらえることが大切です。

例えば、色を英語で教える時に、ただ、色を見せて英語での言い方を教えるのではなく、「red」と行ったら、赤いものをタッチするなど、体を動かす要素を取り入れて、子ども同士で競争させたりするのもオススメです。

CDDVDカラーのテキスト教材など、今はたくさん優れた教材が出ています。

そのため、大切なのは使い方・工夫なのです。

ちょっとでも、子どもが「楽しい!」と思える仕掛けを作ってあげるだけでも、その後の取り組み方はちがいます。

特に幼稚園生~小学校中学年くらいまでの男の子であれば体を動かすことが大好きなので、運動要素を取り入れるといいです。

一方で女の子であれば、おままごと的な要素を取り入れたりするのも一つの方法です。

工夫の仕方はいろいろなものがあります。

日本語を話せるようになるために、ひらがなやカタカナ・漢字の練習などしかやらないということはありませんよね。

日々目に触れたりテレビでみたり音で聞いたりして、徐々に日本語を話せるようになります。

英語もそれと一緒で、ただ英語のための英語を勉強をするのではなく、日々の生活のなかで自然と英語に触れる回数を多くすることが大切です。

ただ、日本は島国で孤立しているので、英語に自然にふれられる瞬間・機会を用意したり、仕掛けてあげることが大切です。

それは家のなかでも同じです。

そのため、まずは子どもが英語を勉強として捉えるのではなく「楽しい!」と感じられる工夫ができる英語教材環境整えてあげるようにしましょう。

【まずは英語を聞き、発することが大切!】
『リスニング』『スピーキング』を重視

どんな力から身に付けていけばいいか、ということも迷ってしまいますよね。

ただ、幼児期~小学生までは、とにかく、「聞く」→「口に発する」というメニューをオススメします。

この時期は「英語を話せる」という考えではなく耳で聞いたフレーズを実際に使ってみて、それを使いこなせるようにするという認識で大丈夫です。

音の聞き分けは幼少期のリスニングが大事ですし、きれいな発音や「英語をしゃべることへの抵抗感・恥ずかしさ」を感じないようにするために「聞いた内容を口から発すること」も大切です。

書くことは、小学校に入った後から少しずつ意識すればまったく問題ありません。

そのため、まずはアルファベットを書けることよりも、

英語を聞き取れること

聞いた内容をそのままの発音でリピートできること

を重視しましょう。

ちなみに、この練習は英語の歌などがオススメです。

リズムがあったほうが、聞いていても楽しいですし、フレーズも自然に覚えて口ずさめるようになるからです。

また、簡単なフレーズ親子やお友達同士で実際に使ってみるのも大切です。

幼児~小学生4年生くらいまでは、とにかく

聞く

聞いたものを口から発する

の2つを大切にしましょう。

さいごに

ここまで、子どもが英語を嫌がる原因やそれを改善するための方法についてご紹介してきました。

まず、子どもが英語を嫌がったときぜったいに理由があるので、それをじっくり聞いてあげてください。

理由をしっかり聞きもしないで、むりやりそのまま英語をやらせたり、知識を詰め込んだりすると英語嫌いになってしまいます。

英語嫌いがどんどん悪化すると、英語アレルギーになって、英語を勉強することはもちろん、英語を見たくもないという事態になることも…

そうなってしまうと、もう一度英語を勉強できるようにするまでに時間がかかり、順調に英語を学んでいる子どもとの間にロスもできます…。

そのため、特に幼稚園~小学生のお子さんにはむりやり押し付けるのではなく、子どもが続けやすい方法英語に細く長く触れさせることが大切です。

もし、今お子さんが英語を楽しめていない理由英語のコンテンツ(中身)にあるなら、それを改善することが必要です。

(先生やお友達との人間関係であれば、対応してあげましょう)

そして、子どもが英語を勉強として認識せず、英語は楽しい!」と思えるような工夫や仕掛けをしてあげましょう。

公式LINE@にて最新情報を発信!

公式LINE@では、主に0歳~6歳のお子さんをお持ちのお母さまお父さまに向けて、最新の研究論文や調査を踏まえた「子どもを賢くする幼児教育や子育ての情報を無料配信しています。

そのため、間違った情報が溢れるなかで、エビデンス(根拠)に基づいた正しい幼児教育や子育てについて知りたい方はぜひ下のボタンから「友だち追加」してくださいね!
友だち追加

関連記事

  1. 【大学教授が考える英語の勉強法】幼児から始める英語カリキュラム!

  2. 【子どもの英語教材】ハッピーイングリッシュの口コミ・評価、活用法

  3. 【英語は幼児期から学ぶべき!】幼児の英語学習の効果や意味、メリット

  4. 【英語教室の講師が教える!】子どもの英語教室のまちがえない選び方

  5. 【子どもの英語はいつから?】英語教育の臨界期と始める年齢を解説!

  6. 【幼児期の英語の聞き流しは効果あるの?】聞き流しの効果と注意点!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。